1978年、図書館計画施設研究所を立ち上げた菅原峻さんは、市民の図書館づくり運動にかかわり、各地のさまざまな市民の活動を伝えあうことの大切さを痛感して、1981年8月15日季刊「としょかん」(小冊子)の刊行をはじめました。2007年菅原さんは「としょかん」の刊行母体を「としょかん文庫・友の会」としました。
講演会「図書館 きのう・今日・あす 2019」
「福島の図書館員」東日本大震災からの9年
講師 鈴木史穂さん(福島県立図書館)
東日本大震災の復旧・復興が進んでいるとされるなか、福島県の復旧・復興の様子が次第に伝えられにくくなっているように思われます。2013年、世界図書館情報会議(WLIC)・国際図書館連盟(IFLA)年次大会(シンガポール)において、鈴木史穂さんは東日本大震災後の活動を伝えた「福島の図書館員たち」をポスター発表し、ベストポスター賞を受賞しました。
2011年から現在の鈴木さんの活動と福島の図書館の状況についてご報告していただきます。
日 時 2019 年12 月8日(日) 14:00~16:00(受付開始13:30~)
会 場 日本図書館協会 2階研修室
交 通 地下鉄(東西線、日比谷線)茅場町駅から徒歩約10 分
参加費 500 円
懇親会 3,000 円(予定)
当日の問合わせ 090-3501-5332(西村)
申 込 なるべく事前にお申込みください。氏名、所属、連絡先、懇親会参加の有無を明記し、はがき、FAX またはEメールにて。 懇親会参加の方は11月30日までに
☆申込先 ・郵送:〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-3-2 三信ビル302
図書館問題研究会気付 としょかん文庫・友の会
・FAX:03-3719-3705 ・Email:okuizumi@mse.biglobe.ne.jp(奥泉)
図書館友の会全国連絡会 http://totomoren.net/index.html
日本図書館協会 資料室 http://www.jla.or.jp/activities/shiryou/tabid/302/Default.aspx